まろりんご!

まろりんご!

私と旦那とバイクと仕事

簿記1級取得を目指す(ドヤるため)(マウンティング)(2021年11月受験目標)

やほ!
まろりんだよ~。

簿記2級を取得してからというもの、勉強し続けなければ!みたいな気持ちにせかされているよぉ。
っていうことでなんとなく2級持ってるし簿記1級目指すことにしました。

2級までは自力でやってこれたけど、1級からは分からないことはすぐ調べられる環境にしたかったからネットスクールの標準講座とった。

動機は不純だけど(タイトル通り)。

2級までは結構持ってる人いるんだよ。
Twitterなんかで2級受かりました!って投稿したときなんか、「私も持ってる~!割とそんなに難しくないよね笑」みたいなコメントもあって(当然のごとく「ね!独学で大体1ヶ月くらい勉強して受かったからそんな大したことなかったかも~!」って答えた)やっぱここはクライマーとしてマウンティングのさらなる高みを目指していこうかなって!

まあついでにいいとこ転職して給料上がったらいいなって。

普段マウントを取られること自体少ないんだけど、今後も取られないでいるためには自分を磨き上げるしかないんですよ…。

プライドもエベレストまでとはいかないけど子供がつくる砂場の山よりははるかに大きいから、マウント取られたら多分1週間くらい怒り散らして私生活に支障が出る。

理由はなんにせよ、一長一短にはいかない簿記1級。
軽い気持ちでとれるものではないから、それなりに勉強しとる。

2級取った時はさっきマウント取りかえした対応のとおり、大体1ヶ月くらいの勉強で本当に合格しちゃったんすよ。
最初は2級はまあまあ難しいって聞いてたから3か月前くらいから準備はしてたんだけど、結局テキスト積み上げてて何もしてなくて、申し込みして受験だ!ってなった瞬間から勉強始めたくらい。

それでも過去問は3週したし、ちゃんとやったから受かったんだけど、割と運がよかったところもあった。

153回の簿記検定2級を受験したんだけど、153回の出題がすごく偏ってたのね。
割と噂になった回。

受験したことある人は分かると思うけど、簿記の2,3級の問題って問1~5までで、それぞれの問に小問がいくつかある感じなのね。
そんで問3っていうのが一番難しいというか、総合問題的な感じで、学習したこと全部の知識が必要になる問題がドンと1つあって、穴埋めで数字や勘定科目書いて配点があるところ書けてたら加点されるみたいな。

ごちゃごちゃ書いたけど、難しい問題が1か所だけあるの。
落ち着いて論点一個ずつ計算してけば解けるんだけど、153回はそこがもう2級に出すような問題じゃない!難しすぎる!って批判の嵐。

でも合格率は通年より高い。

っていうのも、問3が難しすぎたからか、問1・2・4・5はめっちゃ簡単だったの!
だから問3(配点20点)が解けなくても、きっちりやってきてた人なら他で満点取って80点(合格点70点)は余裕でとれる試験だった。

そう、私は基礎をきっちりやってきてたおかげでこの80点の中何点かは失点したけど、合格点とれたんです!

でもぶっちゃけほぼ暗記で類似問題思い出して数字置き換えただけだったし、どのブログやテキスト読んでも2級までは暗記でなんとかなるって書いてあるのね。

2級までは。

1級になるとそうもいかないっていうことをテキスト読んだ段階で身に染みてるので、11月受験に向けてもう3月頭から毎日2時間勉強してるんです。(急な敬語)

なるべく頭に叩き込むのを7月には終わらせて、残り10か月と受験日までの2週間は問題集と過去問取り組んで、予想問題集とかやりまくって、テキストよりも参考書みたいな会計学とか財務関係の解説書読んで万全を期して挑みたいのねん。

1級は足切りあるからまんべんなく勉強して頑張って、今後もクライマーとして活躍したいなと思いました。